こんにちは🐽→ブタが好きです 笑
皆さまキャリアコンサルタントってご存知でしょうか?
私は、まだ資格は取りたてですか、
先日、同じ悩みやモヤモヤを持つワーママさんを中心に、支援準備で、キャリアコンサルタント仲間の友人と先日zoomで熱く語ってました。
私たちが、活動していくにあたり、
そもそも、
『キャリアコンサルタント』って何してる人?
『転職支援の人?』
そう、キャリアコンサルタントって認知度が、
まだまだ少ないのです。
Wikipediaによると?
学生、求職者、在職者等を対象に職業選択や能力開発に関する相談・助言を行う専門職である。2016年4月に職業能力開発促進法にキャリアコンサルタントが規定され、国家資格となる。
うんうん。ふむふむ。
間違いないです。
ただ、ちょっとこれだけじゃわかりにくいですよね。
では、質問を変えてみます。
キャリアとは?
皆さんにとってのキャリアとはなんでしょう?
●仕事経験?
●役職が上がること?
キャリアって、色々な考え方がありますが、
今は人生100年時代です。
これからの時代のキャリアとは…
キャリア→人生そのもの
と、考えます。
今まで、生きてきた中での仕事経験や、人間関係、学校での学び、家族との関わりなどなど、
本当に人生そのままが、その人にとってのキャリアなんですよね。
そんな人生の中で、人それぞれ、男女問わず
様々な転機が訪れてるんですよね。
悩んだりモヤモヤしたりすることありませんか?
それが、転機です!→そんなときに立ち止まって考えることが、モヤモヤを解消するためにとっても大事です✨
(転機については、また発信しますね)
特に多様な働き方ができるようになってきたこの時代だからこそ、選択肢は多様です。
そんな多様な時代の中で、女性たちも多様な選択ができる時代へ。
ワーママもだいぶ働きやすい環境が整ってきたと思います。でも世界からみたらまだまだですよね。
仕事、出産、子育て、家事など、毎日バタバタとしながらすぎ、気づいたら、なんか本当に私このままでよいの?何がしたいの?と思ったり。
職場に不満はないし、皆理解してくれるけど、
なんかいつもどこかにモヤモヤを抱えていたり。不安を抱えていたり。
そんな気持ちありませんか?
私は、ありました。
職場には恵まれて、働きやすい環境はあるのに、なぜか先の不安やモヤモヤで、いつもすっきりした気持ちになれないときが。
そんな時、ある尊敬するキャリア支援を長年してきた女性社長さんと話をしているうちに、
キャリアを色々調べるようになり、キャリアコンサルタントという資格と出会いました。
今まで、大した勉強はしてこなかった 笑
ので、勉強と育児と家事とちょっと大変でしたが、それ以上に、すごく楽しかった!
同じ学校の仲間たちが本当に素晴らしく良い方たちでした!
母になってからは、大人との会話は、旦那や両親、会社の人がメインでしたので、久々に社外の方と様々な業界の人の意見や発想を聞く場ができて、毎週行くのがすごく楽しかったです!
なんか、勉強してるとき、私はこれをやるために今まで頑張ってきたんだ!と、
自分で自分の道を歩んでいる感覚なんです!本当に。→おおげさですかね 笑
そして仲間たちも、
やはり同じようにキャリアに悩んだりしたきっかけで、同じように悩む人たちや
これからの人たちに支援をしたい!
という熱い気持ちの方がたくさん!
10年以上働いてきて、この資格に出会えてからは、私がやりたいことはこれだ!
と強く本気で思えたのです。
人によっても、悩みも様々ですが、
私は、側から見たら、悩まなそうだよねと言われますが、全然そんなことないよ〜
仕事に関してとくに結構悩むと深みにハマってしまいずるずるとモヤモヤを引きずるタイプでした 笑
でも、逆に悩んだことか多かったり、深かったほうが、たくさんの経験をしてるから、相手の気持ちに寄り添えるのかも!と、学校に通ってからそんな気持ちに変わっていきました。
その『変えたい気持ち』を応援、支援することがキャリアコンサルタントの役割であると。
と確信しました。
私が歩んできた人生、悩みが多かった分、
1人でも多くのママさんや女性たちに、同じ目線で、気軽に安心して話せるそんなキャリアコンサルタントとしてお力になりたいと思います✨
私が目指すキャリアコンサルタントは、
そんな様々な転機などで悩んだりモヤモヤしたりしている、ワーママさんや女性を中心に自分がスッキリできてきたように、支援していきたい!
それが私の想いです♪
なんか、意気込みてきな感じになってしまいましたね 笑
なぜ育児ブログで発信?
ブログにした理由ですが、
何かキャリアで悩んだ時に、身近に相談できる人っていますか?
もちろん会社にキャリアコンサルタントがいるという方や上司や、先輩ももちろん話せる人がいるならそれにこしたことはないですよね。
ただ、私の上司は男性で、もちろん相談はしやすいからいつも何かあると相談しますし、ちゃんと話も聞いてくれます。
ただ、やはり同性で同じワーママ経験がある方に相談したいなと思ったり。
上司でない人と、客観的にみつめる機会が欲しいと思ってました。
私は、尊敬する女性社長さんがキャリア支援をしてくれたのですが、中々キャリアコンサルタントと出会う機会も少ないし、そもそも知らないという方も多いですよね。
なので、ブログで発信をすると決めました。
ただ、キャリアコンサルタントとしてのブログを最初から立ち上げるか悩んだのですが、
まずは、私nokoママとはどんな人か?
もわからないで、相談もしにくいですよね。
なので、まずはキャリアコンサルタントとしてというよりかは、ワーママのnokoママの
普段の子育て✖️仕事✖️ライフを、日記的に発信して、共感いただける方に、支援をしていきたいと思いスタートしました。
なので、どこにでもいるワーママで、子育てにも奮闘しながら、でも仕事も子育てもライフも全部楽しみたい!
そんな私を少しづつ知っていただける機会になればなと思います。
共感いただけたら、読者登録やコメントも
是非してくれたら嬉しいです😊
それでは、そろそろごはんの支度と寝かしつけ(寝てくれますように🙏)してきます!
それではまた☕️