こんばんは☕️
4歳男児母のnokoママです!
今日は会社で新しく入社した方の研修を
オンラインにて行いました。
オンラインで研修を参加いただいた受講生の方たちに本当に感謝だなと感じた日でした✨
コロナの影響で、だいぶオンラインでの打ち合わせやセミナー参加は増え慣れてきましたが、
講師側での研修はまだ経験が少ないため、
内心はドキドキ💓笑
そんなドキドキを忘れさせてくれるくらい、
受講生の方が頷いたり、マスク越しでも目の表情で笑顔がわかると講師は本当に嬉しいんです😊
対面研修も大好きですが、オンラインではより相手にどうしたら伝わるか、目や表情、声、身体の角度や動き表現力がすごくみにつきます。
私たちのコミュニケーション力を、今まで以上に鍛えてくれるなと改めて感じました。
ただ、やはり課題は、『集中力』をどれだけきれさせずに、一日オンライン研修ができるか!
オンラインは便利ですが、長時間研修オンラインは中々大変かなと。
集中力、について調べてたら、
こんな記事を見つけましたのでシェアしますね!
学習時間を細かく分けた「45分」で「60分」と同等以上の学習効果を発揮
長時間学習よりも短時間集中の“積み上げ型学習”が有効であった
↓
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000562.000000120.html
中学生を対象にした実験ですが、
「15分×3 (計45分)学習」グループの上昇スコアが「60分学習」グループの117.2%に!
おーなるほど
すごい!
私も、研修は1時間に一回は入れながら進めてます。さすがに15分ごとは厳しいですが、
なるべく少しでも間にディスカッションや、
休みを入れることは大事だなと。
我が家のチビ太くんの集中力はというと、
ムラはありますね。笑
ちなみに、ベネッセさんのこどもチャレンジを1歳誕生日から使ってます(o^^o)
ただ、やはり『しまじろうパワー』
はすごいなと。改めて。
こどもチャレンジは毎回来るたびに大興奮‼️
今年からは、キッズワークも増え、ひらがなや数などもできます!
ひらがなタブレットもありがたすぎ!
こんなにしっかり教材毎回種類豊富なのに、
リーズナブルでお財布に優しい
子供の集中力が続く仕掛けが、しっかりとされていて、本当にいつも助かってます。
親たちの強い味方ですね。
いつもは暴れまわってるチビ太だけど、しまじろうにはかなわない。
もちろん気分にも寄ったりはありますが、
しまじろう効果は本当にたかいです。
そう考えると、子供は楽しいことに興味津々になりすぐとびつきますよね。
そんな行動をみてると、やはり人間楽しみなことや、面白いこと、ワクワクすることには、興味も示すし、時間を忘れてやり続けたりもできますよね。
子供はとくにわかりやすいですよね 笑
大人も基本は同じですよね?
受講生たちが、集中力が高まる研修、継続できる研修を改めて考えていきたい!
そんな発見ができたのも、今日研修参加のかたとのオンラインやりとりと、息子のしまじろう好きで調べるきっかけをくれました。
日常からの学びありがとうです😆🙏
しまじろうもありがとう❣️笑
子供が笑顔になって夢中に遊んだりワークをしてる姿、集中してる姿ってなんだが頼もしくみえますよね🥰
変化の激しい時代、求められ続ける人で居続けりためにも、学び続けることが非常に大事になります。
学ぶことが楽しい!何歳になっても学び続けたい!そんな気持ちになれるような研修ができる講師としてどうスキルを上げていくか、またまた考えさせられた良い日でした。
今日も一日おつかれさまでした☕️
↓幼児向け(ちび太もしまじろうと、妹はなちゃん人形と一緒に寝てます💓