こんばんは🙌
4歳男児母nokoママです!
最近ちび太と喧嘩したり、仲直りしたりの日々で、ちょっとイライラしたときにいつも読む本があります。
皆さんはどんな絵本を読まれてますか?
にしもとよう さん 作
黒井 健さん 絵
育休復帰して、両立に悩んでいたときに、
本屋さんで、一番に目についた絵本でした。
タイトルを見た時に、涙が溢れそうになったのを今でも覚えてます。
絵のタッチも癒されます。
babyがどうぶつさんたちと出会いながら、大切なママを探す旅。
大好きで、大切な子供だからこそ、
幸せになってほしいから、あぶないことや
危険から守ってあげたくて、不安や心配などの
第一次感情が現れ、それが怒りやイライラとしてでてしまうと、アンガーマネジメントの勉強で学びました。
うんうん。そうです。
すごくしっくりきたのを覚えてます。
最初から怒りたいなんて思ってないですよね。
でもついつい感情的になってしまう。そして反省…😭
寂しさ、不安、心配、怖いなどなど。
私たちの心には、第一次感情が潜んでいます。
それが、だんだん溢れそうになると、怒りへ変わっていく。
子育ては楽しいときもたくさんたくさんある。
でも、きれいごとではおさまらないこともある。大変なときもありますよね。
だから育児は面白いんだとも思います。
先程の記事にも書きましたが、毎日奮闘しながら育児と仕事、家事、家族サポートをしてるママパパたちにほっこりできる絵本です。
気に入った本は何回もよみますが、
これはとくにお気に入りです。
ちょっとイライラが募ったりしたときに、
気持ちが落ち着く素敵な絵本です✨
産まれて来てくれたときの気持ちを思い出させてくれ、温かい気持ちになれます。
今日は、息子と仲直りで、一緒に読みました😊
可愛いね〜赤ちゃん👶と嬉しそうに✨
皆さんにとっても、ほっとほっこりできる絵本が見つかります様に✨
それではまた☕️
|