こんばんは☕️
4歳男児母nokoママです🙌
金曜日はやはりほっと一息でしょうか?
土日お仕事な方もいらっしゃいますよね。
皆さま毎日おつかれさまです✨
本日は、ついに我が家にも、あの
『鬼滅の刃ブーム』が来ました!
もはや、1ヶ月以上前から、やたらと、
保育園からかえってくると、
『たんじゅうろうがね!』
→たんじろうです 笑
『きめちゅのねー!』
→まだ、つが言えない 笑
『すいーずがね!』
→我妻善逸(ぜんいつ)のことらしい
すいーず、すいーず言うから、スクイーズのことかと思ってました 🤣
ねずこ と いのすけ は、ちゃんと言えました🙆♀️
と、今までに聞いたことのない名前たちがたくさんで、全くついて行けてないママでしたが、
YouTubeつけると、キッズユーチューバーたちも、皆鬼滅の刃のコスプレしたり、いつのまにかすごいブームになっていることに気付きました!
先輩ママたちに聞いてみたら、小学生のママたちは、すごいよ!毎日鬼滅だよ!と😳
先月、学生時代からの友達と温泉行ったときも、娘ちゃん(小学校女の子)のバックは鬼滅の刃のバッジがたくさん‼️
旅行中、ちび太も小学生に負けじと
『きめつなんだよ!』
→なんだよって何が!笑
『たんじゅろうがヤバいんだよな〜』
→え、何がやばいの?笑
→たんじゅうろう から、 たんじゅろうへ少しづつ近づいてるぞ
と、偉そうに語ってました😝
帰りの海老名サービスエリアのお土産コーナーも、鬼滅の刃グッズ渋滞が!
小学生や親たちがすごい並んで、御当地キーホルダーをえらんでる!
ちび太もそっこー下記をGET‼️笑
●ねずこは、御当地ではなく、スポーツシリーズみたいです。
●炭治郎は、富士山。(富士山行ってないけど 笑)
そんなにハマるってすごいなと、ただ、キャラクターは可愛いので、私も気になり出し、、結構最初のシーンが小さい子は怖いかなとかネットに書かれてたので、どうなのかなーと思いながら、先日のテレビ放送を録画して、やっとパパと見てみたら、、、
『面白いじゃないか!』
『これは、大人もハマってる理由がわかる!』
まだ、全部見れてないけど、鬼を倒すシーンだけは、一応目隠ししてあげつつも、
他は、家族愛がかなり散りばめられているし、炭治郎の心の優しさに、涙出てしまう😭
鬼殺隊メンバーからもリーダーとは、チームとはみたいな学びもすごく感じる😳
友達もFacebookで、映画泣きました!がたくさん投稿されてます。
ばあばも、ハマってました 笑
まだ映画に連れてくかは、考え中ですか、
キャラクター好きな私としては、
グッズとか、コラボお菓子がかなりお気に入りです😍😍
パパも、はまって、毎日のように、鬼滅コラボお菓子とかを見つけると、嬉しそうに、ちび太へお土産を買って帰ってます 笑
→ほどほどにねと思いつつ、パパもハマるとひたすら集めたいタイプ。
ばかうけとコラボ
(シールは一袋に一枚)
メインキャラあたりまくりで、大興奮‼️
ふりかけもあります♪
ちなみに、パパとママは善逸くんが好きです。
ちび太は、やはり主人公好きなので、
炭治郎が好きです😊(戦隊シリーズも赤が好き)
保育園も、みな鬼滅ブームで、先生たちとのノートのやりとりも、鬼滅ネタ😆
我が家も当分鬼滅ブームが続きそうです🙌
本当に面白いし、深いです。
ということで、週末、夜ちび太が寝た後は、鬼滅の刃をひたすら見たいと思います✨✨笑
今日は帰りに、ガチャガチャちび太とやったら、炭治郎!ちび太引きいいな😳
と、鬼滅紹介になってしまいましたが、
私は昔からキャラクターとかが大好きでしたが、どーしてもキャラクターもののグッズを持ち歩いたりとかは恥ずかしがるタイプでして、
きっと周りにどうみられるか、どう見られたいかとか20代のときは特に強かったから、余計に素直にキャラクター好き❣️と言えないストレスがありました 笑
でも、ちび太が生まれて、おもちゃとかキャラクターがある生活が当たり前になり、今じゃスマホケースを堂々とキャラクターものを使えたりできるようになり、かなり本気で嬉しいのです😆💓
周りがどう思うかは、その人が勝手に思うことであり、私自身が楽しい!って感覚が1番大事なんですよね!
キャラクター好き‼️って言えるようになってから、すごーく楽ですし。
今までなにカッコつけてたんだろって 笑
キャリアの面でも、人生楽しむには、自分は何が好きなのかを理解していくこと、自分の気持ちに正直に!それが私らしさに繋がります。
好きなものは好き‼️と言っていくこと意識していきましょう✨
お子様がいる方は、一緒に子供とはまれるものがあるなら、思いっきりハマっちゃいましょう☺️
今年のハロウィンは、鬼滅の刃コスプレかな👐
それではまた☕️
|