こんばんは☕️
4歳男児母nokoママです🙌
お子様と普段何して遊びますか?
最近ふと、
『あ、なんか一緒に何かするとかできてないなーと』
平日の我が家は、
17時半に退社
18時半のお迎え
買い物して、19時すぎ帰宅
洗濯機を回しつつ(夜派です)、
ご飯作って食べさせて(もちろんつくらないときもあります)お風呂入れて、洗濯物干して、畳んで、20時半すぎ
21時過ぎには寝かしつけに入るが、大体寝ない
笑
という日々の方も多いではないでしょうか?
ちび太は一人っ子なんで、兄弟で遊ばせてあげたりができないため、やはりちょっと一緒に遊ぶ時間をつくりたいな〜と。
ただ、最近のちび太の遊びは、戦隊シリーズに変身したりしはじめるため、平日疲れてるときに、ちょっと一緒にやる体力までないな〜…笑
という、だいぶ怠けた母ですが、きっとおんなじですうちも!ってありますよね🤣→私は全然あります。隠しません 笑
なんか、遊んであげる…というのだと、
自分が楽しんでないから、子供にも完全にバレてたりしますよね…4歳くらいになれば突っ込まれます。
しかも余計に疲れます。。
ママ、ちゃんとやって〜顔見て〜!と 笑
だよね。笑 バレてるよね 笑
そして、だんだん遊ぶのを楽しめない自分がいたり。。
そんなときだけど、なんか10分とかだけでも寝る前に一緒に遊べて、疲れずに、かつ自分も楽しめる方法はないかな〜と、家にあるものをひたすら見てみて今更ですが、気付きました。
あ!塗り絵!
(写真ACよりイメージ)
すでに当たり前すぎて、やってる方ももちろん多いかと思いますが、改めて塗り絵本気でおすすめします‼️
大人の塗り絵も流行ってますよね✨
私、小さいときから塗り絵好きで、色鉛筆がすごく好きで、昔父が海外出張土産に50種類以上の色鉛筆セットを買ってきてくれて大興奮したのを覚えてます✨✨
ちび太を妊娠したときは、かなり悪阻が激しかったので、早めにお休みをいただいてたのですが、食べづわりのほうだったので、何か食べてないと気持ち悪くて、、
でも食べすぎは良くないし、、
散歩はたまにしてたけど、ちょうど寒い時期だったんで、自宅でなんか気を紛らわせる方法はないか!と思いやってたもののひとつが、
塗り絵
でした♪
産休、育休中にもおすすめです♪
他にも、簡単なアクセサリーをつくったりもしてました。
ただ、簡単に、リーズナブルに(100均もたくさん種類ありますよね)親子で楽しめて、癒しにもなる塗り絵は是非是非おススメです❣️
塗り絵の効果
↓キナリノ さんの記事がわかりやすいです
https://kinarino.jp/cat7/36814
もくもくと塗ることに集中することで、自律神経が整い、癒し・リラックス効果にもつながります。
私は、カラフルな色を見ることで、気分も明るくなります!
子供も、ママが楽しそうに、塗っている姿をみて、テレビばかり見てたのに、
『ちび太もやる〜』と、一緒にぬりぬり😁
子供は、ママやパパ、周りの大人をよーく見てます。楽しそうにしてる姿を見ると、自然に自分もやりたい!となりますよね。
ほんの10分とか15分だけでも、寝る前にでも一緒にやってみるのおススメです😍
怪獣ちび太も、塗り絵のときは、隣で一緒に大人しく塗ってました 笑
続きがやりたくて、次の日休みの金曜日夜は、寝た後に、塗り絵塗り方うまくなる方法を調べ、ひたすら塗ってました!笑
↑母からもらいました。
↑DAISOさんでGET ポストカードサイズ
ただ塗るのも全然楽しいけど、ちょっとぼかしを入れてみたりしてみたり 笑
さすがに10分で全部はできないけど、ちょっとずつで👐
ただ、何かを無心でやる時間ってすごく重要だなと感じます!
忙しい日々だと、毎日が流れ作業みたいで、だんだん疲れが溜まってしまう。
そんな風に感じてる方は、塗り絵タイム
をおすすめします♪
まずは家にある塗り絵でOK!
最近はダウンロードもできたりするみたいですね!
↓本屋さんに行ってみたら、大人の塗り絵が、たくさんありびっくりしました!
一部ですが、参考に。
↓すみっこぐらし癒されます☕️
↓明るい気分になれそう♪
↓睡眠効果も期待できますね
↓ピカチュウ好きとしておススメ
お子様と普段なく一緒に楽しめて、癒し効果もある塗り絵。
ちょっと疲れたとき、気分を上げたいとき、など色々な活用ができますね💓
ではではまた☕️